正攻法が通用しなかったときの『職場の嫌な先輩の対処法』

社内に苦手な先輩がいて辛い……

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-green_mamekueyo20141024220634-thumb-1000xauto-17678
職場の人間関係にストレスを感じている人が多いといわれています。
あなたには、苦手な先輩がいますか?
理不尽なことばかり言う、指示が分かりにくい、いつも攻撃的な言葉を浴びせられる……
このようにして積もり積もったストレスは、やがて休職・退職・鬱という形になってしまうことだってあります。

先輩との人間関係って、とても大変ですよね。
何かを言われたり、されたりしても、
「目上の方には反論しにくい」
「下手に何か言ったら『後輩のくせに生意気だ』と思われてしまうかもしれない」
「きっと自分が間違っているのだろうから、反抗出来ない」
など、先輩からのストレスは他の人からのストレスと比べて溜まりやすいと言われています。

学生の頃なら、嫌な人がいたら離れていけばそれで解決しましたが、社会人になったらそうはいきません。
毎日顔を合わせるだけでなく、同じ目標を持つ仲間として、共に仕事をしなければならないからです。
ではどのようにその先輩と上手くやっていけばよいのでしょうか?

正攻法の『嫌な先輩の対処法』は使えない!?

a10d3e1fe6f5c4b66fcb24e204f82b65_s
ここで、よく紹介されている「嫌な先輩の対処法」を3つ挙げます。

①尊敬できるところを見つけ、好きになる努力をする
②話しかけるなどして、仲良くなろうとする
③嫌な先輩より上の人に報告して何とかしてもらう

これらの対処法は、いわば「正攻法」の対処法ですね。
しかし、本当に先輩との人間関係に悩んでいる方は、この方法は既に実践したという方が多いのではないでしょうか。
また、実践したけど失敗に終わったという方もいらっしゃるでしょう。

それに、
「私の先輩、××なところは苦手だけど、○○の部分は素晴らしいからやっぱり好きだな。」
こう思えているうちは良いのですが、
「私の先輩、○○の部分は素晴らしいけど、それをかき消すくらい××が酷いから嫌い」
こう思ってしまっている方は、時既に遅し。。
もうその先輩と仲良くなろうとする努力、分かり合おうとする努力もしたくないのではありませんか?

また、上司に先輩との人間関係について相談しても、解決しない場合がほとんどです。
あなたの上司が「人間関係は仕事と直結していない」と考えている人だと、
「先輩も後輩を選べないからな、何とか頑張ってよ。」とあしらわれてしまうかもしれません。
また、先輩が自分がしていることに自覚がない場合も厄介。上司から注意をしてもらっても、
「どうして私が悪いの?私が何かした?」と思われてしまい、その注意は何も意味をなさないものになってしまうでしょう。

社内営業はやり尽くした、ブチ切れることもできない、でも上司も何とかしてくれない、先輩も変わらない。
どんなに嫌でも仕事上では関わらなければならない・・・

職場の嫌な先輩への「良い子ちゃん的対処法」が通用しなかったときはどうしたら良いのでしょうか。

先輩パターン別・本当に正しい対処法の紹介

今回は嫌な先輩のパターン別に、本当に正しい仕事の上での対処法と、「あなたがちょっと気楽になれる」ような、先輩に対する考え方をご紹介いたします。

パターン1:ダメ出しばかりしてくる、攻撃的な先輩

怒鳴る
いますよね、攻撃的な言い方でよく怒ってくる先輩。
こういう方の発言は、全部まともに聞いてしまっては疲れるだけです。

対処法
必要最低限の会話しかしない。
怒ってきたら、脳内ノイズフィルタースイッチをONにして話をまともに受け入れない。

先輩に対する考え方
プライベートが荒れてるんだろうな…この性格なら友達もいないんだろうな…

抜群の対処法は脳内に「ノイズフィルタースイッチ」を作ることです。
某学習塾が「やる気スイッチ」を押そう!と宣伝していますが、これと同様の考え方です。
先輩から攻撃的な説教が始まったら、あなたの脳内にある「ノイズフィルタースイッチ」を押せばよいのです。

その際、「こういう性格だから友達もいないだろうし、ストレス発散の方法とかも知らないんだろうな。私をストレス発散のはけ口に使ってるんだろうな・・・」と考えましょう。
こういう先輩の罵声は1/10で聞いておけばOKです。ほぼノイズだと思って良いでしょう。

パターン2:理不尽な先輩

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-green_googlekasu20141024215319-thumb-1000xauto-17684
「あれやっといて。手順書に全部書いてあるから!」 
(数時間後)
「なんでこれ抜けてるの!?手順書になくてもおかしいと思ったら言ってよ!」
いやいや、言ってることと違うじゃん!と、突っ込みたくなりますね。
こういう人って、自分のミスを上手いこと人になすりつけようとしますよね。そんな人にはコレです。

対処法
指示は記録に残す。された理不尽なことは全てメモしてとっておく。

先輩に対する考え方
かわいそうに…自分が言ったことをすぐに忘れてしまうトリ頭なんだな……

言われたことはその場でメモを取って、最後にそのメモを見せつつ、確認に出しましょう。
また、「本当にこれで大丈夫なんですね?」「この通り進めますよ?」と、確認攻めをするのも良いでしょう。
なんせ相手はトリ頭。しつこいくらい確認しましょう。

また、された理不尽なことについては全てきちんとメモを取りましょう。
最悪辞めるときに、上司やその先輩に直接ぶん投げてやったら良いのです。

パターン3:指示がよく分からない先輩

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-05-C812_sonoteianwo-thumb-1000xauto-15043
「○○しといて!これ××の▲▲の□□のためにやってるんだけど、××が□□をやってて云々・・・」
「???」
こんなシチュエーションはありませんか?
意地悪でしているのか、何も考えずしているのかは分かりませんが、後輩からしたら迷惑な話です。
そんな人にはこう考えたらよいでしょう。

対処法
翻訳家に頼る。別の人に聞く。

先輩に対する考え方
ものすごく頭を使って意図を汲み取らなきゃ…
あれ、もしかしてこの人、私に脳トレゲームをしかけてる…?

分からないことは分かる人に聞くしかない!
指示を出した先輩にしか聞いてはならないなんてルールは存在しません。
意図を汲み取れないときは、その仕事の仕組みについて理解している他の人に聞くのがベストです。

また、その先輩の指示を聞きなれている他の先輩・同僚に聞くのもありでしょう。
このタイプの先輩が苦手な人は、きっちり説明を聞いて正確に仕事をやりたい人が多いです。
そういうときは、ざっくり聞いて仕事を進め、直しを入れつつ完成に導くタイプの人に相談してみるのが良いでしょう。こういう「翻訳家」を見つけられると良いですね。

考え方を変えれば、少しは気楽になります

7ecb444cf23abc8e01162dfa988a6d8b_s
いかがでしたか?
先輩に対する考え方の部分は、少々ひねくれてはいますが、こういう考えをすることで少しは気楽になるかもしれません。
真面目に考えすぎると疲れてしまいます。
自分から、こういう気楽な考え方を出来るよう、少しナナメにものを見てみてはいかがでしょうか。

そして、自分が先輩になったとき、嫌な先輩にならないよう気をつけましょうね。

嫌な先輩になってない?後輩社員の指導 5つのNGポイント嫌な先輩になってない?後輩社員の指導 5つのNGポイント
後輩指導におけるNGポイントをまとめました。
あなたも”嫌な先輩”になりたくないという人は必見です。

よく読まれている記事